無料で選ぶ?有料で選ぶ?
このサイトに訪れた多くの方は、すでにアフィリエイトで一定の収入を得ている方か、これから稼ごうという意気込みを感じている方だと思います。
本格的にアフィリエイトを行うのであれば有料サーバーの利用は必須ですが、無料サーバーを有効活用する事もコスト削減の上ではかなり重要です。
そこで、有料サーバー・無料サーバーのメリットとデメリットをまとめました。
それぞれ一般的な内容となりますので、是非ともご参考下さい。
有料サーバーについて
一般的なメリット |
|
---|---|
一般的なデメリット |
|
無料サーバーについて
一般的なメリット |
|
---|---|
一般的なデメリット |
|
無料と有料のオススメはどっち?
上記を見比べると、デメリットの多い無料サーバーは利用を控えたくなるかも知れません。
しかし、私が実際に使っているサイトの多くは無料サーバーや無料ブログです。
というよりも、効果的な検索上位化を図るために、
@有料サーバーでPHPやデータベースを利用したパワーサイトを作り
Aそれに対して5個〜10個の無料サーバーや格安サーバーで自作リンクしている
ので、必然的に無料サーバーの利用が多くなっているのです。
比率にすると、有料サーバーで制作したサイトの3倍は無料サーバーで制作したサイトを運営しています。
ちなみに複数のサイトを運営管理するのは大変に感じる方も多いと思います。
しかし、まず最初に作業効率を考えてからサイト制作を行うと、思いのほか労力も費用もかけずに大きな収入を得ることができます。
以上の理由によって、「無料と有料のオススメはどっち?」という質問に対しての私の回答は、「有料サーバーが中心ですが、絶対に両方使った方が良い!」という答えになります。
アフィリエイトの原則というよりも商売の原則に立ち返って、どのようなサーバー(立地)でどのようなサイト(店舗)を運営していくか、考えてみると選択しやすいのではないかと思います。